スポンサーリンク
翻訳ソフトDeepLを使用した日本語訳を掲載しています。あくまで参考レベルにとどめておいてください。
Dimethylfumarate (DMF)
ジメチルフマレート(DMF)
CAS No 624-49-7,EC No 210-849-0
Shall not be used in articles or any parts thereof in concentrations greater than 0,1 mg/kg.
Articles or any parts thereof containing DMF in concentrations greater than 0,1 mg/kg shall not be placed on the market.
0.1mg/kgを超える濃度のDMFを含む成形品やその部品には使用してはならない。
0.1mg/kgを超える濃度のDMFを含む成形品またはその部品は、市場に出してはならない。
(a) Phenylmercury acetate
酢酸フェニル水銀
CAS No 62-38-4, EC No 200-532-5
(b) Phenylmercury propionate
プロピオン酸フェニル水銀
CAS No 103-27-5, EC No 203-094-3
(c) Phenylmercury 2-ethylhexanoate
2-エチルヘキサン酸フェニル水銀
CAS No 13302-00-6, EC No 236-326-7
(d) Phenylmercury octanoate
オクタン酸フェニル水銀
CAS No 13864-38-5
(e) Phenylmercury neodecanoate
ネオデカン酸フェニル水銀
CAS No 26545-49-3, EC No 247-783-7
1.Shall not be manufactured, placed on the market or used as substances or in mixtures after 10 October 2017 if the concentration of mercury in the mixtures is equal to or greater than 0,01 % by weight.
2. Articles or any parts thereof containing one or more of these substances shall not be placed on the market after 10 October 2017 if the concentration of mercury in the articles or any part thereof is equal to or greater than 0,01 % by weight.
1.混合物中の水銀濃度が0.01重量%以上の場合、2017年10月10日以降、物質または混合物として製造、上市、使用してはならない。
2.これらの物質を1つ以上含む成形品またはその部品は、成形品またはその部品中の水銀濃度が0.01重量%以上の場合、2017年10月10日以降に上市してはならない。
2024/7/14 Entry63 Conditions of restriction11~20項追加
Lead and its compounds
鉛およびその化合物
CAS No 7439-92-1, EC No 231-100-4
1. Shall not be placed on the market or used in any individual part of jewellery articles if the concentration of lead (expressed as metal) in such a part is equal to or greater than 0,05 % by weight.
1.宝飾品の個々の部品に含まれる鉛(金属として表される)の濃度が0.05重量%以上である場合は、市場に出したり、使用したりしてはならない。
2. For the purposes of paragraph 1:
(i) ‘jewellery articles’ shall include jewellery and imitation jewellery articles and hair accessories, including:
(a) bracelets, necklaces and rings;
(b) piercing jewellery;
(c) wrist watches and wrist-wear;
(d) brooches and cufflinks;
(ii) ‘any individual part’ shall include the materials from which the jewellery is made,
as well as the individual components of the jewellery articles.
2. 第1項の目的のために
(i) 「宝飾品」には、以下のような宝飾品、模造宝飾品、ヘアアクセサリーが含まれます。
(a)ブレスレット、ネックレス、指輪。
(b) ピアス。
(c) 腕時計および手首につけるもの
(d) ブローチおよびカフリンクス
(ii) 「個々の部品」には、ジュエリーが作られた材料と、ジュエリー商品の個々の構成要素が含まれます。
3. Paragraph 1 shall also apply to individual parts when placed on the market or used for jewellery-making.
3. 第1項は、市販されているか、または宝飾品の製造に使用されている個々の部品にも適用されます。
4. By way of derogation, paragraph 1 shall not apply to:
(a) crystal glass as defined in Annex I (categories 1, 2, 3 and 4) to Council Directive 69/493/EEC(*);
(b) internal components of watch timepieces inaccessible to consumers;
(c) non-synthetic or reconstructed precious and semiprecious stones (CN code 7103, as established by Regulation (EEC) No 2658/87), unless they have been treated with lead or its compounds or mixtures containing these substances;
(d) enamels, defined as vitrifiable mixtures resulting from the fusion, vitrification or sintering of minerals melted at a temperature of at least 500 °C.
4.例外として、第1項は以下のものには適用されません。
(a) 理事会指令 69/493/EEC(*)の付属書 I(カテゴリー 1、2、3 及び 4)に定義されるクリスタルガラス。
(b) 消費者がアクセスできない時計の内部部品。
(c) 非合成または再構成された貴石および半貴石(規則(EEC)No2658/87で定められたCNコード7103)で、鉛もしくはその化合物、またはこれらの物質を含む混合物で処理されていないもの。
(d) 500℃以上の温度で溶融した鉱物の融解、ガラス化、焼結によって生じたガラス化可能な混合物と定義されるエナメル。
5. By way of derogation, paragraph 1 shall not apply to jewellery articles placed on the market for the first time before 9 October 2013 and jewellery articles produced before 10 December 1961.
5. 第1項は、2013年10月9日以前に初めて市販された宝飾品および1961年12月10日以前に製造された宝飾品には適用されないものとします。
6. By 9 October 2017, the Commission shall re-evaluate this entry in the light of new scientific information, including the availability of alternatives and the migration of lead from the articles referred to in paragraph 1 and, if appropriate, modify this entry accordingly.
6.2017年10月9日までに、欧州委員会は、代替品の利用可能性や第1項で言及された物品からの鉛の移行など、新たな科学的情報に照らしてこの項目を再評価し、適切であれば、この項目を適宜修正するものとする。
7. Shall not be placed on the market or used in articles supplied to the general public, if the concentration of lead (expressed as metal) in those articles or accessible parts thereof is equal to or greater than 0,05 % by weight, and those articles or accessible parts thereof may, during normal or reasonably foreseeable conditions of use, be placed in the mouth by children.
That limit shall not apply where it can be demonstrated that the rate of lead release from such an article or any such accessible part of an article, whether coated or uncoated, does not exceed 0,05 μg/cm² per hour (equivalent to 0,05 μg/g/h), and, for coated articles, that the coating is sufficient to ensure that this release rate is not exceeded for a period of at least two years of normal or reasonably foreseeable conditions of use of the article.
For the purposes of this paragraph, it is considered that an article or accessible part of an article may be placed in the mouth by children if it is smaller than 5 cm in one dimension or has a detachable or protruding part of that size.
7. 成形品またはそのアクセス可能な部分に含まれる鉛(金属として表される)の濃度が0.05重量%以上であり、それらの成形品またはそのアクセス可能な部分が、通常のまたは合理的に予見可能な使用状況において、子供が口に入れる可能性がある場合、市場に出してはならず、また一般大衆に供給される成形品に使用してはならないものとする。
この制限は、コーティングされているかいないかにかかわらず、そのような成形品または成形品のアクセス可能な部分からの鉛の放出率が、1時間あたり0.05μg/cm²(0.05μg/g/hに相当)を超えないこと、また、コーティングされた成形品の場合は、通常または合理的に予見可能な条件での成形品の使用において、少なくとも2年間はこの放出率を超えないことを保証するのに十分なコーティングが施されていることが実証できる場合には、適用されないものとします。
この段落の目的のために、1 つの寸法が 5cm より小さいか、またはその大きさの取り外し 可能なまたは突出した部分がある場合、成形品または成形品のアクセス可能な部分は、子供によ って口に入れられる可能性があると考えられている。
8. By way of derogation, paragraph 7 shall not apply to:
(a) jewellery articles covered by paragraph 1;
(b) crystal glass as defined in Annex I (categories 1, 2, 3 and 4) to Directive 69/493/EEC;
(c) non-synthetic or reconstructed precious and semi-precious stones (CN code 7103 as established by Regulation (EEC) No 2658/ 87) unless they have been treated with lead or its compounds or mixtures containing these substances;
(d) enamels, defined as vitrifiable mixtures resulting from the fusion, vitrification or sintering of mineral melted at a temperature of at least 500 ° C;
(e) keys and locks, including padlocks;
(f) musical instruments;
(g) articles and parts of articles comprising brass alloys, if the concentration of lead
(expressed as metal) in the brass alloy does not exceed 0,5 % by weight;
(h) the tips of writing instruments;
(i) religious articles;
(j) portable zinc-carbon batteries and button cell batteries;
(k) articles within the scope of:
(i) Directive 94/62/EC;
(ii) Regulation (EC) No 1935/2004;
(iii) Directive 2009/48/EC of the European Parliament and of the Council (**);
(iv) Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council (***)
8. 例外として、第7項は以下のものには適用されません。
(a) 第1項の対象となる宝飾品。
(b) 指令 69/493/EEC の付属書 I(カテゴリー 1、2、3 及び 4)に定義されるクリスタルガラス。
(c) 非合成または再構成された貴石および半貴石(規則(EEC)第2658/87号で定められたCNコード7103)は、鉛もしくはその化合物またはこれらの物質を含む混合物で処理されていない限り、適用されない。
(d) エナメル(500℃以上の温度で溶融した鉱物の融解、ガラス化、焼結によって生じるガラス化可能な混合物と定義される)。
(e) 鍵および錠前(南京錠を含む)。
(f) 楽器。
(g) 黄銅合金からなる物品およびその部品で、黄銅中の鉛(金属として表示)の濃度が
(g) 真鍮合金からなる物品およびその部品で、その真鍮合金中の鉛の濃度(金属として表示)が0.5重量%を超えないもの。
(h) 筆記具の先端部分
(i) 宗教用品
(j) 携帯用の亜鉛-炭素電池およびボタン型電池
(k) 以下の範囲内の物品。
(i) 指令 94/62/EC。
(ii) 規則(EC)No 1935/2004。
(iii) 欧州議会および欧州理事会の指令2009/48/EC(**)。
(iv) 欧州議会および欧州理事会の指令 2011/65/EU (***)
9.By 1 July 2019, the Commission shall re-evaluate paragraphs 7 and 8(e), (f), (i) and (j) of this entry in the light of new scientific information, including the availability of alternatives and the migration of lead from the articles referred to in paragraph 7, including the requirement on coating integrity, and, if appropriate, modify this entry accordingly.
9.2019年7月1日までに、欧州委員会は、代替品の利用可能性や、コーティングの完全性に関する要求を含む第7項で言及された物品からの鉛の移行など、新たな科学的情報に照らして、本項目の第7項および第8項(e)、(f)、(i)および(j)を再評価し、適切であれば、それに応じて本項目を修正するものとする。
10. By way of derogation paragraph 7 shall not apply to articles placed on the market for the first time before 1 June 2016.
10. 例外として、第 7 項は、2016 年 6 月 1 日以前に初めて市場に出された成形品には適用されない。
(*) OJ L 326, 29.12.1969, p. 36.
(**) Directive 2009/48/EC of the European Parliament and of the Council of 18 June 2009 on the safety of toys (OJ L 170, 30.6.2009, p. 1).
(***) Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council of 8 June 2011 on the restriction of the use of certain hazardous substances in electrical and electronic equipment (OJ L 174, 1.7.2011, p. 88).
(*) OJ L 326, 29.12.1969, p. 36.
(**) 玩具の安全性に関する2009年6月18日の欧州議会及び理事会の指令2009/48/EC (OJ L 170, 30.6.2009, p. 1).
(***) 電気・電子機器に含まれる特定の危険物質の使用制限に関する2011年6月8日の欧州議会および理事会の指令2011/65/EU (OJ L 174, 1.7.2011, p. 88).
11. Doing either of the following acts after 15 February 2023 in or within 100 metres of wetlands is prohibited:
(a) discharging gunshot containing a concentration of lead (expressed as metal) equal to or greater than 1 % by weight;
(b) carrying any such gunshot where this occurs while out wetland shooting or as part of going wetland shooting.
For the purposes of the first subparagraph:
(a) “within 100 metres of wetlands” means within 100 metres outward from any outer boundary point of a wetland;
(b) “wetland shooting” means shooting in or within 100 metres of wetlands;
(c) if a person is found carrying gunshot in or within 100 metres of wetlands while out shooting or as part of going shooting, the shooting concerned shall be presumed to be wetland shooting unless that person can demonstrate that it was some other type of shooting.
The restriction laid down in the first subparagraph shall not apply in a Member State if that Member State notifies the Commission in accordance with paragraph 12 that it intends to make use of the option granted by that paragraph.
11. 2023年2月15日以降、湿地内または湿地から100メートル以内で以下のいずれかの行為を行うことは禁止されている:
(a) 重量比1%以上の鉛(金属として表示)を含む銃弾を発射すること;
(b) 湿地帯での射撃中、または湿地帯での射撃の一環として、そのような銃弾を持ち運ぶこと。
第 1 号の目的においては、次のとおりとする:
(a) "湿地帯から 100 メートル以内 "とは、湿地帯の外側の境界点から外側へ 100 メートル以内をいう;
(b) 「湿地射撃」とは、湿地内または湿地から 100 メートル以内の場所での射撃をいう;
(c)ある者が、射撃中または射撃の一環として、湿地内または湿地から100メートル以内の場所で銃弾を携帯しているのを発見した場合、その者が他の種類の射撃であったことを証明しない限り、当該射撃は湿地射撃であったと推定されるものとする。
第1号に定める制限は、加盟国が第12項に従って欧州委員会に、同項によって与えられる選択肢を利用する意向を通知した場合には、当該加盟国においては適用されない。
12. If at least 20 % in total of the territory, excluding the territorial waters, of a Member State are wetlands, that Member State may, in place of the restriction laid down in the first subparagraph of paragraph 11, prohibit the following acts throughout the whole of its territory from 15 February 2024:
(a) the placing on the market of gunshot containing a concentration of lead (expressed as metal) equal to or greater than 1 % by weight;
(b) the discharging of any such gunshot;
(c) carrying any such gunshot while out shooting or as part of going shooting.
Any Member State intending to make use of the option granted by the first subparagraph shall notify the Commission of this intention by 15 August 2021. The Member State shall communicate the text of the national measures adopted by it to the Commission without delay and in any event by 15 August 2023. The Commission shall make publicly available without delay any such notices of intention and texts of national measures received by it.
12. 加盟国の領土(領海を除く)の合計の少なくとも 20%が湿地である場合、当該加盟国は、第 11 項第 1 号に定める制限に代えて、2024 年 2 月 15 日以降、その領土全体で以下の行為を禁止することができる:
(a) 重量比1%以上の鉛(金属として表示)を含む銃弾を市場に流通させること;
(b) そのような銃弾を発射すること;
(c)射撃中又は射撃の一環として、そのような銃弾を携帯すること。
第1号によって与えられる選択肢を利用しようとする加盟国は、2021年8月15日までにその旨を欧州委員会に通知しなければならない。加盟国は、遅滞なく、いかなる場合にも2023年8月15日までに、自国が採択した国内措置の文章を欧州委員会に伝達しなければならない。欧州委員会は、欧州委員会が受領した当該意思表示および国内措置の文書を遅滞なく公開する。
13. For the purposes of paragraphs 11 and 12:
(a) “wetlands” means areas of marsh, fen, peatland or water, whether natural or artificial, permanent or temporary, with water that is static or flowing, fresh, brackish or salt, including areas of marine water the depth of which at low tide does not exceed 6 metres;
(b) “gunshot” means pellets used or intended for use in a single charge or cartridge in a shotgun;
(c) “shotgun” means a smooth-bore gun, excluding airguns;
(d) “shooting” means any shooting with a shotgun;
(e) “carrying” means any carrying on the person or carrying or transporting by any other means;
(f) in determining whether a person found with gunshot is carrying gunshot “as part of going shooting”:
(i) regard shall be had to all the circumstances of the case;
(ii) the person found with the gunshot need not necessarily be the same person as the person shooting.
13. 第 11 項及び第 12 項においては、次のとおりとする:
(a) "湿地 "とは、沼沢地、湿原、泥炭地又は水域をいい、自然であるか人工であるか、恒久的であるか 一時的であるかを問わず、静水であるか流水であるか、淡水であるか汽水であるか塩水であるかを問わず、 干潮時の水深が 6 メートルを超えない海水域を含む;
(b)「銃弾」とは、散弾銃の単一の装薬またはカートリッジに使用される、または使用することを意図したペレットをいう;
(c) 「散弾銃」とは、滑腔砲をいい、エアガンを除く;
(d) 「射撃」とは、散弾銃を用いた射撃をいう;
(e)「携帯」とは、身体への携帯、その他の手段による携帯または運搬をいう;
(f) 銃弾を所持しているのを発見された者が、「射撃の一環として」銃弾を携帯しているか否かを判断する場合、次の事項を考慮しなければならない:
(i) 事件のすべての状況を考慮すること;
(ii) 銃弾とともに発見された者は、必ずしも射撃を行った者と同一人物である必要はない。
14. Member States may maintain national provisions for protection of the environment or human health in force on 15 February 2021 and restricting lead in gunshot more severely than provided for in paragraph 11.
The Member State shall communicate the text of those national provisions to the Commission without delay. The Commission shall make publicly available without delay any such texts of national provisions received by it.
14. 加盟国は、2021年2月15日に施行されている環境または人の健康の保護に関する国内規定であって、第11項に規定されているよりも厳しく銃弾中の鉛を制限するものを維持することができる。
加盟国は、それらの国内規定の文章を遅滞なく欧州委員会に伝達しなければならない。欧州委員会は、欧州委員会が受領した当該国内規定の文章を遅滞なく公開するものとする。
15. Shall not be placed on the market or used in articles produced from polymers or copolymers of vinyl chloride (‘PVC’), if the concentration of lead is equal to or greater than 0,1 % by weight of the PVC material.
15. 塩化ビニル(PVC)のポリマーまたはコポリマーから製造された成形品で、鉛の濃度が PVC 材料の 0.1 重量%以上である場合、上市または使用されてはならない。
16. Paragraph 15 shall apply with effect from 29 November 2024.
16. 第 15 項は、2024 年 11 月 29 日から適用される。
17. By way of derogation, paragraph 15 shall not apply to PVC articles containing recovered flexible PVC until 28 May 2025.
17. 第 15 項は、2025 年 5 月 28 日までは適用除外として、回収されたフレキシブル PVC を含む PVC 製品には適用されない。
18. By way of derogation, paragraph 15 shall not apply to the following PVC articles containing recovered rigid PVC until 28 May 2033, if the concentration of lead is lower than 1,5 % by weight of the recovered rigid PVC:
(a) profiles and sheets for exterior applications in buildings and civil engineering works, excluding decks and terraces;
(b) profiles and sheets for decks and terraces, provided that the recovered PVC is used in a middle layer and is entirely covered with a layer of PVC or other material for which the concentration of lead is lower than 0,1 % by weight;
(c) profiles and sheets for use in concealed spaces or voids in buildings and civil engineering works (where they are inaccessible during normal use, excluding maintenance, for example, cable ducts);
(d) profiles and sheets for interior building applications, provided that the entire surface of the profile or sheet facing the occupied areas of a building after installation is produced using PVC or other material for which the concentration of lead is lower than 0,1 % by weight;
(e) multi-layer pipes (excluding pipes for drinking water), provided that the recovered PVC is used in a middle layer and is entirely covered with a layer of PVC or other material for which the concentration of lead is lower than 0,1 % by weight;
(f) fittings, excluding fittings for pipes for drinking water.
From 28 May 2026, rigid PVC recovered from the categories of articles referred to in points (a) to (d) shall only be used for the production of new articles of any of those categories.
Suppliers of PVC articles containing recovered rigid PVC with a concentration of lead equal to or greater than 0,1 % by weight of the PVC material shall ensure, before placing those articles on the market, that they are visibly, legibly and indelibly marked with the statement: “Contains ≥ 0,1 % lead”. Where the marking cannot be provided on the article due to the nature of the article, it shall be on the packaging of the article.
Suppliers of PVC articles containing recovered rigid PVC shall submit to national enforcement authorities upon request documentary evidence to substantiate the claims on the recovered origin of the PVC in those articles. Certificates issued by schemes to provide proof of traceability and recycled content, such as those developed according to EN 15343:2007 or equivalent recognised standards, may be used to substantiate such claims for PVC articles produced in the Union. Claims made on the recovered origin of the PVC in imported articles shall be accompanied by a certificate that provides equivalent proof of traceability and recycled content, issued by an independent third party.
By 28 May 2028, the Commission shall review this paragraph in light of new scientific information and, if appropriate, modify it accordingly.
18. ただし、2033 年 5 月 28 日までは、回収された硬質ポリ塩化ビニルを含む以下のポリ塩化ビニ ル成形品については、鉛の濃度が回収された硬質ポリ塩化ビニルの重量に対して 1.5%未満であれば、 第 15 項は適用されない:
(a) 建築物及び土木工事における外装用のプロファイル及びシート(デッキ及びテラスを除く);
(b) デッキ及びテラス用のプロファイル及びシート。ただし、回収されたポリ塩化ビニルは中間層に使用され、鉛の濃度が0.1重量%未満のポリ塩化ビニル又は他の材料の層で全体が覆われているものとする;
(c)建築物や土木工事における隠れた空間や空洞(ケーブルダクトのようなメンテナンスを除き、通常の使用中に立ち入ることができない場所)に使用される形材やシート;
(d) 建築物の屋内用途のプロファイル及びシート。ただし、設置後に建築物の居住区域に面するプロファイル又はシートの表面全体が、鉛の濃度が重量比0.1%未満のPVC又はその他の材料を用いて製造されることを条件とする;
(e) 多層パイプ(飲料水用のパイプを除く)。ただし、回収されたポリ塩化ビニルは中間層に使用され、鉛の濃度が0.1wt%未満のポリ塩化ビ ニルまたはその他の材料の層で全体が覆われているものとする;
(f) 継手(飲料水用パイプの継手を除く)。
2026 年 5 月 28 日以降、(a)から(d)に言及されたカテゴリーの成形品から回収された硬質 PVC は、これら のカテゴリーのいずれかの新しい成形品の製造にのみ使用されなければならない。
回収された硬質ポリ塩化ビニルを含むポリ塩化ビニル製品の供給者は、ポリ塩化ビニル材 料の重量に対して 0.1%以上の鉛の濃度を持つ回収された硬質ポリ塩化ビニルを含むポリ塩化ビニ ル製品を市場に出す前に、その製品に「0.1%以上の鉛を含む: 「0.1%以上の鉛を含む。成形品の性質上、成形品に表示できない場合は、成形品の包装に表示しなければならない。
回収された硬質ポリ塩化ビニルを含むポリ塩化ビニル成形品の供給者は、要求があれば、 それらの成形品に含まれるポリ塩化ビニルの回収起源に関する主張を立証する証拠書類を国家 執行当局に提出しなければならない。EN 15343:2007、又は同等の公認規格に従って開発されたものなど、トレーサビリティとリ サイクル含有量の証明を提供する制度によって発行された証明書は、EU 内で製造された PVC 成形品について、そのような主張を立証するために使用することができる。輸入品に含まれるポリ塩化ビニルの回収起源に関する主張は、独立した第三者によって発行された、トレーサビリティとリサイクル含有量に関する同等の証明を提供する証明書を添付しなければならない。
2028年5月28日までに、欧州委員会は、新たな科学的情報に照らして本項を見直し、適切であれば適宜修正するものとする。
19. By way of derogation, paragraph 15 shall not apply to:
(a) PVC-silica separators in lead acid batteries, until 28 May 2033;
(b) articles covered by paragraph 1, in accordance with paragraphs 2 to 5, and by paragraph 7 in accordance with paragraphs 8 and 10;
(c) articles within the scope of:
(i) Regulation (EC) No 1935/2004;
(ii) Directive 2011/65/EU
(iii) Directive 94/62/EC;
(iv) Directive 2009/48/EC.
19. 例外として,第 15 項は,次のものには適用されない:
(a) 2033 年 5 月 28 日までは、鉛蓄電池の PVC シリカセパレータ;
(b) 第 1 項が第 2 項から第 5 項まで、及び第 7 項が第 8 項と第 10 項まで適用する成形品;
(c) 以下の範囲内の成形品:
(i) Regulation (EC) No 1935/2004 の範囲内の成形品;
(ii) 指令 2011/65/EU
(iii) 指令 94/62/EC
(iv) 指令 2009/48/EC
20. By way of derogation, paragraph 15 shall not apply to PVC articles placed on the market until 28 November 2024.
20. 適用除外により、第 15 項は、2024 年 11 月 28 日まで上市される PVC 成形品には適用されない。
1,4-dichlorobenzene
1,4-ジクロロベンゼン
CAS No 106-46-7, EC No 203-400-5
Shall not be placed on the market or used, as a substance or as a constituent of mixtures in a concentration equal to or greater than 1 % by weight, where the substance or the mixture is placed on the market for use or used as an air freshener or deodoriser in toilets, homes, offices or other indoor public areas
物質または混合物がトイレ、家庭、オフィス、その他の屋内公共エリアでの芳香剤または消臭剤として使用または上市される場合、物質または混合物の構成要素として1重量%以上の濃度で上市または使用してはならない。
Inorganic ammonium salts
無機アンモニウム塩類
1. Shall not be placed on the market, or used, in cellulose insulation mixtures or cellulose insulation articles after 14 July 2018 unless the emission of ammonia from those mixtures or articles results in a concentration of less than 3 ppm by volume (2,12 mg/m3) under the test conditions specified in paragraph 4.
A supplier of a cellulose insulation mixture containing inorganic ammonium salts shall inform the recipient or consumer of the maximum permissible loading rate of the cellulose insulation mixture, expressed in thickness and density.
A downstream user of a cellulose insulation mixture containing inorganic ammonium salts shall ensure that the maximum permissible loading rate communicated by the supplier is not exceeded.
1. 2018年7月14日以降、セルロース断熱材混合物またはセルロース断熱材物品からのアンモニアの排出量が、第4項に規定された試験条件の下で体積比3ppm(2,12mg/m3)未満の濃度とならない限り、市場に出してはならず、また使用してはならないものとする。
無機アンモニウム塩を含むセルロース断熱材混合物の供給者は、厚さと密度で表されたセルロース断熱材混合物の最大許容積載量を受取人または消費者に通知しなければならない。
無機アンモニウム塩を含むセルロース断熱材混合物の下流の使用者は、供給者によって伝えられた最大許容積載率を超えないようにしなければならない。
2. By way of derogation, paragraph 1 shall not apply to placing on the market of cellulose insulation mixtures intended to be used solely for the production of cellulose insulation articles, or to the use of those mixtures in the production of cellulose insulation articles.
2. 第1項は、セルロース断熱材製品の製造にのみ使用することを目的としたセルロース断熱材混合物を市場に出すこと、またはセルロース断熱材製品の製造にそれらの混合物を使用することには適用されません。
3. In the case of a Member State that, on 14 July 2016, has national provisional measures in place that have been authorised by the Commission pursuant to Article 129(2)(a), the provisions of paragraphs 1 and 2 shall apply from that date.
3. 2016年7月14日に、第129条(2)(a)に基づき欧州委員会が認可した国内暫定措置を実施している加盟国の場合、第1項および第2項の規定はその日から適用される。
4. Compliance with the emission limit specified in the first subparagraph of paragraph 1 shall be demonstrated in accordance with Technical Specification CEN/TS 16516, adapted as follows:
(a) the duration of the test shall be at least 14 days instead of 28 days;
(b) the ammonia gas emission shall be measured at least once per day throughout the test;
(c) the emission limit shall not be reached or exceeded in any measurement taken during the test;
(d) the relative humidity shall be 90 % instead of 50 %;
(e) an appropriate method to measure the ammonia gas emission shall be used;
(f) the loading rate, expressed in thickness and density, shall be recorded during the sampling of the cellulose insulation mixtures or articles to be tested.’
4. パラグラフ 1 の最初のサブパラグラフで指定された排出限度の遵守は、以下のように修正された 技術仕様 CEN/TS 16516 に従って実証されるものとする。
(a) 試験の期間は、28 日間ではなく、少なくとも 14 日間とする。
(b) アンモニアガスの排出量は,試験期間中,少なくとも 1 日 1 回測定すること。
(c) 試験期間中のどの測定においても、放出限界に達したり、超えたりしてはならない。
(d) 相対湿度は,50%ではなく 90%であること。
(e) アンモニアガスの排出量を測定する適切な方法を使用すること。
(f) 試験されるセルロース断熱材の混合物または成形品のサンプリング中に、厚さと密度で表される負荷率を記録すること。
Bisphenol A
4,4'-イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノールA、BPA)
CAS No 80-05-7, EC No 201-245-8
Shall not be placed on the market in thermal paper in a concentration equal to or greater than 0,02 % by weight after 2 January 2020.
2020年1月2日以降、0.02重量%以上の濃度で感熱紙に入れて市場に出してはならない。
Entry67は削除(2020.12.16)
Bis(pentabromophenyl)ether (decabromodiphenyl ether; decaBDE)ビス(ペンタブロモフェニル)エーテル(デカブロモジフェニルエーテル)CAS No 1163-19-5, EC No 214-604-9
1. Shall not be manufactured or placed on the market as a substance on its own after 2 March 2019.
1. 2019年3月2日以降、単体の物質として製造または上市してはならない。
2. Shall not be used in the production of, or placed on the market in:(a) another substance, as a constituent;(b) a mixture;(c) an article, or any part thereof, in a concentration equal to or greater than 0,1 % by weight, after 2 March 2019.
2. 以下の物質の製造に使用されたり、市販されたりしてはならない。 (a) 構成要素としての他の物質。(b) 混合物(c) 2019年3月2日以降、重量比0.1%以上の濃度で、成形品またはその一部に使用してはならない。
3. Paragraphs 1 and 2 shall not apply to a substance, constituent of another substance or mixture that is to be used, or is used:(a) in the production of an aircraft before 2 March 2027.(b) in the production of spare parts for either of the following:(i) an aircraft produced before 2 March 2027;(ii) motor vehicles within the scope of Directive 2007/46/EC, agricultural and forestry vehicles within the scope of Regulation (EU) No 167/2013 of the European Parliament and of the Council1 or machinery within the scope of Directive 2006/42/EC of the European Parliament and of the Council2, produced before 2 March 2019.
3.第1項および第2項は、使用される予定の、または使用されている物質、他の物質の構成要素または混合物には適用されない。(a) 2027年3月2日以前に航空機の製造に使用されるもの。(b)以下のいずれかのスペアパーツの製造に使用されるもの。 (i) 2027年3月2日以前に製造された航空機。 (ii) 2019年3月2日以前に生産された、指令2007/46/ECの範囲内の自動車、欧州議会および理事会の規則(EU)No167/2013の範囲内の農業および林業用車両1、または欧州議会および理事会の指令2006/42/ECの範囲内の機械2。
4. Subparagraph 2(c) shall not apply to any of the following:(a) articles placed on the market before 2 March 2019;(b) aircraft produced in accordance with subparagraph 3(a);(c) spare parts of aircraft, vehicles or machines produced in accordance with subparagraph 3(b);(d) electrical and electronic equipment within the scope of Directive 2011/65/EU.
4. 第 2 項(c)は、以下のいずれにも適用されない。 (a) 2019年3月2日以前に市場に出された物品。(b) 第3号(a)に基づいて製造された航空機。(c) 第3号(b)に従って製造された航空機、車両、機械のスペアパーツ。(d) 指令 2011/65/EU の適用範囲内の電気および電子機器。
5. For the purposes of this entry ‘aircraft’ means one of the following:(a) a civil aircraft produced in accordance with a type certificate issued under Regulation (EU) No 216/2008 of the European Parliament and of the Council3 or with a design approval issued under the national regulations of a contracting State of the International Civil Aviation Organisation (ICAO), or for which a certificate of airworthiness has been issued by an ICAOcontracting State under Annex 8 to the Convention on International CivilAviation;(b) a military aircraft.
5. 本項目の目的上、「航空機」とは以下のいずれかを意味する。 (a) 欧州議会および理事会の規則(EU) No 216/20083 に基づいて発行された型式証明書、または国際民間航空機関(ICAO)の締約国の国内規則に基づいて発行された設計承認に従って製造された民間航空機、または国際民間航空条約の付属書8に基づいてICAOの締約国によって耐空証明書が発行された民間航空機。(b) 軍用機。
Entry68は削除(2020.12.16)
Perfluorooctanoic acid (PFOA) and its salts.パーフルオロオクタン酸及びその塩CAS No 335-67-1, EC No 206-397-9
Any related substance (including its salts and polymers) having a linear or branched perfluoroheptyl group with the formula C7F15- directly attached to another carbon atom, as one of the structural elements.
Any related substance (including its salts and polymers) having a linear or branched perfluorooctyl group with the formula C8F17- as one of the structural elements.
The following substances are excluded from this designation:— C8F17-X, where X = F, Cl, Br.— C8F17-C(=O)OH, C8F17-C(=O)O-X′ or C8F17-CF2-X′ (where X′ = any group, including salts).
構造要素の1つとして、他の炭素原子に直接結合した式C7F15-の直鎖状または分岐状のペルフルオロヘプチル基を有する任意の関連物質(その塩およびポリマーを含む)。
構造要素の1つとして、式C8F17-の直鎖状または分岐状のペルフルオロオクチル基を有する関連物質(その塩およびポリマーを含む)。
以下の物質はこの呼称から除外される。- C8F17-X、ここでXはF、Cl、Brである。- C8F17-C(=O)OH、C8F17-C(=O)O-X′またはC8F17-CF2-X′(ここで、X′は任意の基であり、塩を含む)。
1. Shall not be manufactured, or placed on the market as substances on their own from 4 July 2020.
1.2020年7月4日以降、製造してはならない、または単体で物質として上市してはならない。
2. Shall not, from 4 July 2020, be used in the production of, or placed on the market in:(a) another substance, as a constituent;(b) a mixture;(c) an article,in a concentration equal to or above 25 ppb of PFOA including its salts or 1 000 ppb of one or a combination of PFOA-related substances.
2. 2020年7月4日以降、以下の物質の製造に使用してはならず、また、以下の物質として上市してはならない。 (a) 他の物質を構成要素として使用すること。(b) 混合物(c) 成形品PFOA(その塩を含む)が25ppb以上、またはPFOA関連物質の1つまたは複数の組み合わせが1,000ppb以上の濃度で含まれているもの。
3. Points 1 and 2 shall apply from:(a) 4 July 2022 to: (i) equipment used to manufacture semi-conductors; (ii) latex printing inks.
(b) 4 July 2023 to: (i) textiles for the protection of workers from risks to their health and safety; (ii) membranes intended for use in medical textiles, filtration in water treatment, production processes and effluent treatment; (iii) plasma nano-coatings.
(c) 4 July 2032 to medical devices other than implantable medical devices within the scope of Directive 93/42/EEC.
3. ポイント1および2は、以下から適用する。 (a) 2022年7月4日から。(i) 半導体の製造に使用される機器。(ii) ラテックス印刷用インク
(b) 2023年7月4日から(i) 労働者をその健康と安全に対するリスクから保護するための繊維。(ii) 医療用繊維、水処理・生産工程・排水処理におけるろ過に使用するための膜。(iii) プラズマナノコーティング
(c) 2032年7月4日、指令93/42/EECの範囲内の移植可能な医療機器以外の医療機器に。
4. Points 1 and 2 shall not apply to any of the following:(a) perfluorooctane sulfonic acid and its derivatives, which are listed in Part A of Annex I to Regulation (EC) No 850/2004;
(b) the manufacture of a substance where this occurs as an unavoidable by-product of the manufacture of fluorochemicals with a carbon chain equal to or shorter than 6 atoms;
(c) a substance that is to be used, or is used as a transported isolated intermediate, provided that the conditions in points (a) to (f) of Article 18(4) of this Regulation are met;
(d) a substance, constituent of another substance or mixture that is to be used, or is used: (i) in the production of implantable medical devices within the scope of Directive 93/42/EEC; (ii) in photographic coatings applied to films, papers or printing plates; (iii) in photo-lithography processes for semiconductors or in etching processes for compound semiconductors;
(e) concentrated fire-fighting foam mixtures that were placed on the market before 4 July 2020 and are to be used, or are used in the production of other fire-fighting foam mixtures.
4. ポイント1と2は以下のいずれにも適用されない。 (a) 規則 (EC) No 850/2004 の付属書 I のパート A に記載されているパーフルオロオクタンスルホン酸とその誘導体。
(b) 原子数6以下の炭素鎖を持つフルオロケミカルの製造において、避けられない副産物として発生する物質の製造。
(c) 本規則の第18条(4)項のポイント(a)から(f)の条件が満たされていることを条件に、使用されることになっている、または輸送された分離中間体として使用される物質。
(d) 使用される予定の、または使用される物質、他の物質の構成要素または混合物。 (i) 指令93/42/EECの範囲内の移植可能な医療機器の製造に使用される。 (ii) フィルム、紙、印刷版に塗布される写真用コーティング剤。 (iii) 半導体のフォトリソグラフィー工程、または化合物半導体のエッチング工程。
(e) 2020年7月4日以前に上市され、使用される予定の、または他の消火用泡沫混合物の製造に使用される濃縮消火用泡沫混合物。
5. Point 2(b) shall not apply to fire-fighting foam mixtures which were:(a) placed on the market before 4 July 2020; or(b) produced in accordance with point 4(e), provided that, where they are used for training purposes, emissions to the environment are minimised and effluents collected are safely disposed of.
5. ポイント2(b)は、以下のような消火用泡沫混合物には適用されない。 (a) 2020年7月4日以前に市場に出されたもの、または(b) ポイント4(e)に従って製造されたもの。ただし、訓練目的で使用される場合には、環境への排出を最小限に抑え、回収した排水を安全に処分することを条件とする。
6. Point 2(c) shall not apply to:(a) articles placed on the market before 4 July 2020;(b) implantable medical devices produced in accordance with point 4(d)(i);(c) articles coated with the photographic coatings referred to in point 4(d)(ii);(d) semiconductors or compound semiconductors referred to in point 4(d)(iii)
6. ポイント2(c)は、以下には適用されない。 (a) 2020年7月4日以前に市場に出された物品。(b) ポイント4(d)(i)に従って製造された植込み型医療機器。(c) ポイント4(d)(ii)で言及されている写真用コーティングでコーティングされた物品。(d) 4(d)(iii)項で言及されている半導体または化合物半導体
Methanol
メタノール
CAS No 67-56-1, EC No 200-659-6
Shall not be placed on the market to the general public after 9 May 2019 in windscreen washing or defrosting fluids, in a concentration equal to or greater than 0,6 % by weight.
2019年5月9日以降、ウィンドスクリーン洗浄液または霜取り液において、重量比0.6%以上の濃度で一般消費者向けに市場に出してはならない。
2024/7/14 Entry 70 Dodecamethylcyclohexasiloxane (D6)追加、Conditions of restriction変更
Octamethylcyclotetrasiloxane (D4)
オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)
CAS No 556-67-2, EC No 209-136-7
Decamethylcyclopentasiloxane (D5)
デカメチルシクロペンタシロキサン(D5)
CAS No 541-02-6, EC No 208-764-9
Dodecamethylcyclohexasiloxane (D6)
ドデカメチルシクロヘキサシロキサン(D6)
CAS No 540-97-6, EC No 208-762-8
1. Shall not be placed on the market (a) as a substance on its own; (b) as a constituent of other substances; or (c) in mixtures; in a concentration equal to or greater than 0,1 % by weight of the respective substance after 6 June 2026.
1. 2026年6月6日以降、(a)物質単体、(b)他の物質の構成成分、(c)混合物、0.1重量%以上の濃度で上市してはならない。
2. Shall not be used as a solvent for the dry cleaning of textiles, leather and fur after 6 June 2026.
2. 2026年6月6日以降、繊維、皮革、毛皮のドライクリーニング用溶剤として使用してはならない。
3. By way of derogation:
(a) for D4 and D5 in wash-off cosmetic products, paragraph 1, point (c), shall apply after 31 January 2020.
For the purposes of this point, “wash-off cosmetic products” means cosmetic products as defined in Article 2(1), point (a), of Regulation (EC) No 1223/2009 of the European Parliament and of the Council1 that, under normal conditions of use, are washed off with water after application;
(b) for all cosmetic products other than the ones mentioned in paragraph 3(a), paragraph 1 shall apply after 6 June 2027;
(c) for devices as defined in Article 1(4) of Regulation (EU) 2017/745 of the European Parliament and of the Council2 and in Article 1(2) of Regulation (EU) 2017/746 of the European Parliament and the Council3, paragraph 1 shall apply after 6 June 2031;
(d) for medicinal products, as defined in Article 1, point 2, of Directive 2001/83/EC, and for veterinary medicinal products, as defined in Article 4(1) of Regulation (EU) 2019/64 , paragraph 1 shall apply after 6 June 2031;
(e) for D5 as a solvent in the dry cleaning of textiles, leather and fur, paragraphs 1 and 2 shall apply after 6 June 2034.
3. 適用除外により
(a) ウォッシュオフ化粧品のD4及びD5については、2020年1月31日以降、第1項(c)を適用する。
本項において、「洗い流す化粧品」とは、欧州議会及び理事会規則(EC)No 1223/2009 の第 2 条(1)項(a)号に定義される化粧品を意味する1;
(b) 第3項(a)に掲げるもの以外のすべての化粧品については、2027年6月6日以降、第1項を適用する;
(c) 欧州議会及び理事会規則(EU)2017/745の第1条(4)2及び欧州議会及び理事会規則(EU)2017/746の第1条(2)3に定義される機器については、2031年6月6日以降、第1項が適用される;
(d) 指令 2001/83/EC の第 1 条第 2 項に定義される医薬品及び規則(EU) 2019/64 の第 4 条第 1 項に定義される動物用医薬品については、第 1 項が 2031 年 6 月 6 日以降に適用される;
(e) 織物、皮革及び毛皮のドライクリーニングにおける溶剤としての D5 については、第 1 項及び第 2 項が 2034 年 6 月 6 日以降に適用されるものとする。
4. By way of derogation, paragraph 1 shall not apply to the:
(a) placing on the market of D4, D5 and D6 for the following industrial uses:
— as a monomer in the production of silicone polymer,
— as an intermediate in the production of other silicon substances,
— as a monomer in polymerisation,
— in the formulation or (re)packing of mixtures,
— in the production of articles,
— in non-metal surface treatment;
(b) placing on the market of D5 and D6 for use as devices, as defined in Article 1(4) of Regulation (EU) 2017/745, for the treatment and care of scars and wounds, the prevention of wounds and the care of stoma;
(c) placing on the market of D5 for professional use in the cleaning or restoration of art and antiques;
(d) placing on the market of D4, D5 and D6 for use as laboratory reagent in research and development activities carried out under controlled conditions.
4. 適用除外により、第1項は以下のものには適用されない:
(a) D4、D5およびD6を以下の工業用途で上市すること:
- シリコーンポリマーの製造におけるモノマーとして、
- 他のシリコン物質の製造における中間体として、
- 重合におけるモノマーとして
- 混合物の調合または(再)充填、
- 成形品の製造
- 非金属表面処理
(b) 規則(EU)2017/745の第1条(4)に定義される、傷跡や創傷の治療とケア、創傷の予防、ストーマのケアのための器具として使用するためのD5とD6の上市;
(c) 美術品や骨董品の洗浄または修復に業務用として使用するD5の上市;
(d) 管理された条件下で実施される研究開発活動における実験用試薬としてのD4、D5、D6の上市。
5. By way of derogation, paragraph 1, point (b), shall not apply to the placing on the market of D4, D5 and D6:
— as a constituent of a silicone polymer on its own,
— as a constituent of a silicone polymer in a mixture derogated under paragraph 6.
5. D4、D5およびD6の上市には、第1項の(b)は適用されない:
- 単独でシリコーンポリマーの構成成分として、
- 第6項に基づき適用除外される混合物中のシリコーンポリマーの構成成分として。
6. By way of derogation, paragraph 1, point (c), shall not apply to the placing on the market of mixtures that contain D4, D5 or D6 as residues from silicone polymers, under the following conditions:
(a) D4, D5 or D6 in a concentration equal to or less than 1 % by weight of the respective substance in the mixture, for use in adhesion, sealing, gluing and casting;
(b) D4 in a concentration equal to or less than 0,5 % by weight, or D5 or D6 in a concentration equal to or less than 0,3 % by weight of either substance in the mixture for use as protective coatings (including marine coatings);
(c) D4, D5 or D6 in a concentration equal to or less than 0,2 % by weight of the respective substance in the mixture, for use as devices as defined in Article 1(4) of Regulation (EU) 2017/745 and in Article 1(2) of Regulation (EU) 2017/746, other than the devices referred to in paragraph 6(d);
(d) D5 in a concentration equal to or less than 0,3 % by weight in the mixture or D6 in a concentration equal to or less than 1 % by weight in the mixture, for use as devices as defined in Article 1(4) of Regulation (EU) 2017/745, for dental impression;
(e) D4 in a concentration equal to or less than 0,2 % by weight in the mixture, or D5 or D6 in a concentration equal to or less than 1 % by weight of either substance in the mixture for use as silicone insoles for horses, or as horseshoes;
(f) D4, D5 or D6 in a concentration equal to or less than 0,5 % by weight of the respective substance in the mixture, for use as adhesion promoters;
(g) D4, D5 or D6 in a concentration equal to or less than 1 % by weight of the respective substance in the mixture, for use in 3D-printing;
(h) D5 in a concentration equal to or less than 1 % by weight in the mixture or D6 in a concentration equal to or less than 3 % by weight in the mixture, for rapid prototyping and mould making, or high performance uses stabilised by quartz filler;
(i) D5 or D6 in a concentration equal to or less than 1 % by weight of either substance in the mixture, for use in pad printing, or manufacturing of printing pads;
(j) D6 in a concentration equal to or less than 1 % by weight of the mixture, for professional use in the cleaning or restoration of art and antiques.
6. 適用除外として、第 1 項の(c)は、以下の条件下で、シリコーンポリマーからの残留物として D4、D5 または D6 を含む混合物の上市には適用されない:
(a) 接着、シーリング、接着、鋳造に使用される、混合物中のそれぞれの物質の1重量%以下の濃度のD4、D5またはD6;
(b)保護塗料(海洋塗料を含む)として使用するための、混合物中のいずれかの物質の0.5重量%以下の濃度のD4、または0.3重量%以下の濃度のD5またはD6;
(c)規則(EU)2017/745の第1条(4)及び規則(EU)2017/746の第1条(2)に定義されるデバイスとして使用するための、混合物中のそれぞれの物質の0.2重量%以下の濃度のD4、D5又はD6(第6項(d)に言及されるデバイスを除く);
(d) 規則(EU)2017/745の第1条(4)に定義される歯科印象用の器具として使用するための、混合物中の0.3重量%以下の濃度のD5、または混合物中の1重量%以下の濃度のD6;
(e) 馬用シリコーンインソールまたは蹄鉄として使用するための、混合物中0.2重量%以下の濃度のD4、または混合物中1重量%以下の濃度のD5またはD6;
(f) 接着促進剤として使用する、混合物中のそれぞれの物質の0.5重量%以下の濃度のD4、D5またはD6;
(g)混合物中のそれぞれの物質に対して1重量%以下の濃度のD4、D5またはD6;
(h) 混合物中の濃度が1重量%以下のD5、または混合物中の濃度が3重量%以下のD6は、ラピッドプロトタイピングおよび金型製作用、または石英フィラーによって安定化された高性能用途;
(i) パッド印刷または印刷パッドの製造に使用する、混合物中のいずれかの物質の濃度が1重量%以下のD5またはD6;
(j) 美術品や骨董品の洗浄や修復に使用される、専門家による使用のための、混合物の1重量%以下の濃度のD6。
7. By way of derogation, paragraphs 1 and 2 shall not apply to the placing on the market for use, or to the use, of D5 as a solvent in strictly controlled closed dry cleaning systems for textile, leather and fur, where the cleaning solvent is recycled or incinerated.
7. 適用除外により、第1項および第2項は、洗浄溶剤がリサイクルまたは焼却される、厳密に管理された繊維、皮革、毛皮用の閉鎖型ドライクリーニングシステムにおける溶剤としてのD5の上市、または使用には適用されない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク