menu
HOME
化学物質リスト
更新履歴
参考文献
プロフィール
お問い合わせ
サイトマップ
労働安全衛生法
労働安全衛生法施行令
製造禁止・許可物質 | 労働安全衛生法
表示・通知義務対象物質の概要|労働安全衛生法
表示・通知義務対象物質リスト1-100
表示・通知義務対象物質リスト101-200
表示・通知義務対象物質リスト201-300
表示・通知義務対象物質リスト301-400
表示・通知義務対象物質リスト401-500
表示・通知義務対象物質リスト501-600
表示・通知義務対象物質リスト601-633
表示・通知義務物質追加(2024.4.1施行分)
表示・通知義務対象物質の大幅な増加について(2025.4.1以降)
表示・通知義務対象物質リスト2017年3月1日追加分
表示・通知義務対象物質の追加が発表されました。(2017.7.24)
ベンジルアルコールを表示・通知義務対象物質に追加します(2020.12)
石綿関連 (労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令)
表示・通知義務対象物質リストの更新
有機溶剤中毒予防規則(有機則)
有機溶剤リスト
特定化学物質障害予防規則(特化則)
特定化学物質の管理
特定化学物質の管理2
特別管理物質の義務
特別有機溶剤とは
特定化学物質リスト
特定化学物質の追加(溶接ヒューム、塩基性酸化マンガン)
女性労働基準規則(女性則)
女性労働基準規則(女性則) 就業制限対象物質リスト
化学物質審査規制法(化審法)
化学物質審査規制法(化審法)
化学物質審査規制法(化審法)について
化審法対象物質の分類
化審法 第1種特定化学物質リスト
化審法 第2種特定化学物質リスト
化審法 監視化学物質リスト
化審法 第1種特定化学物質、監視化学物質の追加
化審法 第1種特定化学物質の追加
化学物質排出把握管理促進法(化管法)
化管法の概要
PRTR制度|化管法
化管法SDS制度
化管法対象物質の分類
化管法 特定第1種・第1種指定化学物質リスト1-100(2023年3月31日まで)
化管法 特定第1種・第1種指定化学物質リスト101-200(2023年3月31日まで)
化管法 特定第1種・第1種指定化学物質リスト201-300(2023年3月31日まで)
化管法 特定第1種・第1種指定化学物質リスト301-400(2023年3月31日まで)
化管法 特定第1種・第1種指定化学物質リスト401-462(2023年3月31日まで)
化管法 特定第1種指定化学物質リスト(2023年3月31日まで)
化管法 第2種指定化学物質リスト(2023年3月31日まで)
化管法 対象物質改訂(2023年4月1日施行)
化管法 特定第1種・第1種指定化学物質リスト(2023年4月1日から)
化管法 第2種指定化学物質リスト(2023年4月1日から)
化管法 特定第1種指定化学物質リスト(抜粋)(2023年4月1日から)
化管法 対象物質除外リスト(2023年4月1日から)
毒物及び劇物取締法(毒劇法)
毒物及び劇物取締法(毒劇法)とは
毒劇物の判定基準
特定毒物リスト|毒物及び劇物取締法
毒物・劇物リストの表記について
毒物リスト|毒物及び劇物取締法
劇物リスト|毒物及び劇物取締法
毒劇物の追加および除外について(2017年6月13日公布)
毒劇物の追加および除外について(2018年6月27日公布)
劇物の追加および除外について(2018年12月19日公布)
劇物の追加および除外について(2019年6月19日公布)
毒劇物の追加および除外について(2020年6月24日公布)
お詫び(毒物及び劇物取締法 物質リストに関して)
劇物の追加および除外について(2022年1月28日公布)
劇物の追加および除外について(2023年5月26日公布)
劇物の追加および除外について(2024年5月29日公布)
消防法
消防法における危険物とは
指定数量と危険等級|消防法
危険物第1類 酸化性固体
危険物第2類 可燃性固体
危険物第3類 自然発火性物質及び禁水性物質
危険物第4類 引火性液体
危険物第5類 自己反応性物質
危険物第6類 酸化性液体
指定可燃物
悪臭防止法
悪臭防止法とは
特定悪臭物質リスト
特定悪臭物質の臭気強度と濃度の関係
家庭用品規制法
家庭用品規制法とは
家庭用品規制法 有害物質リスト
家庭用品規制法 特定芳香族アミンリスト
オゾン層保護法
オゾン層保護法とは
オゾン層保護法 特定物質、特定物質代替物質リスト
オゾン層保護法 特定物質代替物質追加
土壌汚染対策法
土壌汚染対策法とは
土壌汚染対策法 特定有害物質リスト
土壌汚染対策法 特定有害物質の追加
海洋汚染防止法
海洋汚染防止法とは
有害液体物質 X類物質リスト|海洋汚染防止法
有害液体物質 Y類物質リスト|海洋汚染防止法
有害液体物質 Z類物質リスト|海洋汚染防止法
有害でない物質リスト|海洋汚染防止法
船舶安全法(危険物船舶運送及び貯蔵規則(危規則))
船舶安全法(危険物船舶運送及び貯蔵規則(危規則))
航空法(航空法施行規則)
航空法の危険物
REACH規則
REACH規則とは
SVHC(高懸念物質)について
What is the Candidate List ?(候補リストって何?)
ECHAのツイート(2021.1.20)
SVHCリスト
17次SVHC候補物質
認可対象物質とは
認可対象物質リスト
12物質が新たに認可対象物質に追加されました。
11物質が新たに認可対象物質に追加されました。
5物質が新たに認可対象物質に追加されました。(2022年4月11日)
REACH規則 第17次SVHCが確定しました
REACH規則 第18次SVHC候補9物質が公開されました
REACH規則 第19次SVHC候補8物質が公開されました
REACH規則 第20次SVHC候補6物質が公開されました
REACH規則 第21次SVHC候補3物質が公開されました
REACH規則 第22次SVHC候補4物質が公開されました
REACH規則 第23次SVHC候補5物質が公開されました
REACH規則 第24次SVHC候補2物質が公開されました
REACH規則 第25次SVHC候補8物質が公開されました
REACH規則 第26次SVHC候補4物質が公開されました
REACH規則 第27次SVHC候補1物質が公開されました
REACH規則 第28次SVHC候補9物質が公開されました
REACH規則 第29次SVHC候補2物質が公開されました
REACH規則 第30次SVHC候補6物質が公開されました
REACH規則 第31次SVHC候補2物質が公開されました
REACH規則 第32次SVHC候補6物質が公開されました
REACH規則 第18次SVHCが確定しました。
REACH規則 第19次SVHCが確定しました。
REACH規則 第20次SVHCが確定しました。
REACH規則 第21次SVHCが確定しました。
REACH規則 第22次SVHCが確定しました。
REACH規則 第23次SVHCが確定しました。
REACH規則 第24次SVHCが確定しました。
REACH規則 第25次SVHCが確定しました。
REACH規則 第26次SVHCが確定しました。
REACH規則 第27次SVHCが確定しました。
REACH規則 第28次SVHCが確定しました。
REACH規則 第29次SVHCが確定しました。
REACH規則 第30次SVHCが確定しました。
REACH規則 第31次SVHCが確定しました。
REACH規則 第31次SVHCに1物質が追加されました。
REACH規則 第32次SVHCが追加されました。
SVHCの追加について
REACH規則の化学物質リストの規制
REACH規則 制限とは
REACH規則 制限対象物質リスト
REACH規則 制限対象物質 フタルエステル類の制限条件の変更
REACH規則 制限対象物質の追加(Entry 72)
REACH規則 制限対象物質の追加(Entry 73)(2019.6.12)
REACH規則 制限対象物質の追加(Entry 74)(2020.8.3)
REACH規則 制限対象物質の追加(Entry 75)(2020.12.15)
REACH規則 制限対象物質の削除と制限条件の追加等(2020.12.16)
REACH規則 制限対象物質の追加(2021.8.5)
REACH規則 制限対象物質の追加(Entry76)
REACH規則 制限対象物質の追加(Entry 77)(2024.4.7)
REACH規則 制限対象物質の追加(Entry 78)(2024.4.7)
REACH規則 制限対象物質の追加(Entry 79)(2024.9.20)
制限条件Entry 1-10
制限条件 Entry 11-20
制限条件 Entry 21-30
制限条件 Entry 31-40
制限条件 Entry 41-50
制限条件 Entry 51-60
制限条件 Entry 61-70
制限条件 Entry 71-
制限対象物質Entry72 Appendix12
制限対象物質Entry75 Appendix13
RoHS指令
RoHS指令とは
RoHS指令の適用除外用途について
RoHS指令の適用除外用途(附属書Ⅲ、全カテゴリー)その1
RoHS指令の適用除外用途(附属書Ⅲ、全カテゴリー)その2
RoHS指令の適用除外用途(附属書Ⅳ、カテゴリー8、9 医療機器、監視制御機器)
RoHS指令 適用除外用途など変更(2017年改訂分)
RoHS指令 適用除外項目の更新(2018.5.18改訂分)
RoHS指令 適用除外項目の更新(2019.2.5改訂分)
RoHS指令 適用除外項目の更新(2019.11.5改訂分)
RoHS指令 適用除外項目の更新(2020.3.5改訂分)
適用除外項目の有効期限、有効性(附属書Ⅲ、全カテゴリー)
適用除外項目の有効期限、有効性(附属書Ⅳ、カテゴリー8,9)
POPs条約(ストックホルム条約)
POPs条約とは
POPs条約 対象物質リスト
PIC条約(ロッテルダム条約)
PIC条約(ロッテルダム条約)とは
PIC条約附属書Ⅲ掲載物質リスト
日本が独自に禁止または厳しく制限している物質(最終規制措置対象物質)
芳香族化合物
フタル酸エステルとは
フタル酸エステルの種類
可塑剤とは
フタル酸エステルと法規制
更新履歴
化学物質リスト
参考文献
プロフィール
プライバシーポリシー
お問い合わせ
トップページ
サイトマップ